
影山恭英(かげやまやすひで) プロフィール
国産株式会社 代表取締役
慶應義塾大学大学院経済学研究科環境政策専攻 修了
2001年に株式会社MT&カンパニーに入社して、
主に食品産業を軸にした消費財のマーケティング支援を推進。
2004年に地域企業の商品開発から販路開拓・ブランディング支援まで横断的に展開する企画商社「国産株式会社」を
設立、約15年間にわたり地方創生プロジェクトを
企画推進し、現在に至る。また、一般社団法人ChefooDoの
理事として、一流シェフとの共創による地方創生プロジェクト
「食べるJAPAN」活動に注力している。
サロンを創ろうと思ったきっかけ
自分に社会を変える力がないと思っている人たちに、創造する機会を提供したい。
何かをしたいけど、きっかけがない、力がない、仲間がいない。
そんな人たちは沢山いて、私たちにはそれを提供できる力があります。 1人では出来ない事も、チームでならば達成できる可能性は広がるし、その活動の中で1人1人が力をつけていって、このサロン内外で【やりたいこと】を見つけて、一緒に実践して、変化の時代を生き抜いていく強さを持つ存在になっていってほしいと思います
サロンで成し遂げたいこと
「築地食堂 ひとだまり」オンラインサロンでは
地域の食と職に関わる多様な主体が参画して、自分たちに足りない部分、強化したい部分に対してサポートしていきます。単なる学びの場所ではない、「創る場所」を目指していきます。
こんな人たちと協働したい
・地域活性化につながる食×職を創造したい方
・料理を通じて地域活性化したい方
・有名・一流シェフとの協働で新しい仕組みを創造したい方
・未来に繋ぐ新しい食品産業創造にチャレンジしたい方
サロンで出来ること
・ 定期的に専門的な知識および創造性を高める講座を受けることができます。
・食品産業に関わるプロの方々の知恵やノウハウを海外、日本全国どこにいても受けることができます。
・オンタイムで地域や海外の食品産業の生の情報を手にすることができる。
・地域活性化に資する事業プロデュースができるようになる。
継続して参加することで、地域で新しい職や職を創造するための知識・知恵を高め、自分自身で事業をプロデュースできるようになります。そのための仲間づくりもできます。
興味が持たれた方は、
当ホームページの【築地食堂 ひとだまり】のページや、
キャンプファイアーコミュニティのコミュニティ概要をご覧ください!
参加はこちらから!↓
「築地食堂 ひとだまり」キャンプファイアー申請ページ
https://community.camp-fire.jp/projects/view/364706